「美にふれる」美術鑑賞講座
梶古美術 講義資料
2025年4月期
昨年秋に広島「NAKADO/中土」、大阪「Rooots Nakanoshima」で食事会を開催いたしましたが、この度、大阪の「Rooots Nakanoshima」が『ミシュランガイド京都・大阪2025』にて一つ星を獲得されました。
昨年3月の「水の」や5月の「徳ハ本也」も2024年版で同様に星が付き、私どもが食事会を企画しましたお店が立て続けに星を獲得されていることを、大変喜ばしく思います。
今後も楽しい食事会を企画してまいりますので、ぜひご参加ください。
取り急ぎご報告させていただきます。
***
4月15日(火)に京都美術倶楽部で開催予定の「茶にあそぶ 2025 春」茶会のお蕎麦とお寿司の打ち合わせのため、いづ重さんにお邪魔しました。
その際、店舗を改装された際に新に設えられたお茶室を拝見しました。
大変ユニークなお茶室だったので、そこを使ってのお茶会も計画しようと言うお話になりました。
今年度の後半になろうかと思いますが、またご案内させていただきます。
どうぞお楽しみになさってください。
① 御本立鶴茶碗 野村美術館蔵

② 御本立鶴茶碗の高台周り
(①の野村美術館蔵の物とは別の茶碗です)
%E3%81%AE%E9%AB%98%E5%8F%B0%E5%91%A8%E3%82%8A.jpg)
③ 三嶋暦(文政8年(1825)版)

④ 礼賓三島茶碗 徳川美術館蔵
DNPアートコミュニケーションズ サイトよりhttps://images.dnpartcom.jp/ia/workDetail?id=TAM000991

⑤ 永楽「河濱支流」印
⑥ 永楽和全「菊谷窯」印




⑦ 柳宗悦「茶ニテアレ 茶ニテナカレ」
婦人画報 「きょうとあす」 2017年記事(梶裕子)よりhttps://www.fujingaho.jp/culture/a81007/node-17327/

⑧ 10代永楽了全、11代永楽保全の紫交趾菊葉向付


「美にふれる」美術鑑賞講座
梶古美術 講義資料
2025年3月期
① 御所丸茶盌
重文 御所丸黒刷毛茶碗 銘 夕陽


御所丸茶碗 銘 緋袴
御所丸茶碗 藤井御丸 銘 由貴

② 樂家、玉水焼 系譜
